top of page

【検証】初心者がマインドフルネス瞑想を5日間ためしてみた

これまでに2本のマインドフルネス関連記事をお届けしましたが、実際にSPII編集部が5日間ためしてみました。

月に数回のヨガ教室で、シャバアーサナなどの経験はあっても、マインドフルネスは初心者な筆者がリアルな検証をしてみます!!

検証内容

▽やり方

朝起きて顔を洗う前に5分間、マインドフルネス瞑想をするだけ。

(マインドフルネス瞑想の詳しいやり方は、前回の記事をご覧ください!!)

▽必要なもの

特になし!

▽期間

5日間

検証結果

初日

いつもより5分早くかけた目覚ましで起床。眠い目をこすりながら、そのままベットの上で座禅を組んで、姿勢を正してマインドフルネス瞑想の体勢になります。

心が揺れ動いて雑念が湧くというよりも、睡魔との闘いでした……。

あれ~睡魔との闘い??俺も毎朝やってるけど、朝なら大丈夫。だって寝起きだからw でも人それぞれ自分に合った時間帯があるはずだから、例えば、寝る前とかに変えてみたら?

僕もまだ初心者だけど、一緒に頑張ろう^^

・3日目

アドバイス通り、起床後ではなく就寝前に変更。今までは、いけないと分かっていても寝る直前までスマートフォンを見ていましたが、それをやめてマインドフルネス瞑想の時間にしました!

お~寝る前のスマホってあんまりよくないらしいね~光が強かったり、脳が情報に反応して眠りがあさくなったり…。瞑想のほうがずっと健康的^^!?

寝つきの悪い私ですが、寝る前にブルーライトを見ない&マインドフルネス瞑想の効果か、いつもより格段に寝つきが良くなりました。マインドフルネス瞑想凄い!

・最終日

少しずつ慣れてきたのか、マインドフルネス瞑想中に雑念が湧く頻度が減った気がします。

また、イラっとした時、「あ。私、今イラっとしたな。こんな些細な事でイラついちゃだめだなぁ~」と自分を冷静に見つめられるようになりました!(言葉で説明するのは難しいですが……)

お~すごいね~その調子その調子。雑念が湧いてしまうときは、自分の呼吸に意識を集中するといいって聞いたことがあります。あとは、無理せず短い時間でいいので、続けることが重要かと!頑張りましょう^^!

​関連記事
bottom of page