top of page

¡BuenSuerte !vol.13~スピリチュアルボディーヒーラーAyako~

スピリチュアルボディーヒーラーAyakoです。旅は人生を楽しむ為のスパイス。実はそのスパイスにスピリチュアルな出来事は欠かせないのです。私が体験した「スピリチュアルな旅」の出来事をお話ししていきたいと思います!¡Buen Suerte !ブエン・スエルテ(スペイン語で「幸運を」ここでは「良い旅を」という意味で使用)

第13回 沖縄・伊良部島での出来事

私と伊良部島との関係は学生の頃からの付き合いで、のんびりとした宮古島の離島でしたが、近年、宮古島から橋が掛かり、リゾートホテルの建設ラッシュで、マイナーな島からメジャーな島へと変わりつつあるようです。

私がこの伊良部島で民俗学の勉強の為に調査を行っている時も、不思議な話しは聞いていましたが、その島で聞くと当たり前の様に感じました。例えば、役場の方が、ウタキ(御嶽=拝み場所)には絶対に入ってはいけない。ウタキに咲いている花や木・中にいる猫にも触ってはいけない。それは神様の物だから。とか、子供の時にウタキに入ったら熱を出して1週間寝込んだとも話しをされていました。

このウタキという場所は沖縄では住んでいる人にとっては神聖な場所で、普段も特定の人(ユタさんとか拝みをしているオバァとか)以外は近づいては行けない場所です。また、海で人を助けたら溺れていた人は神様の生け贄だったから、お詫びの「うがん」(お祈り)をしないといけないらしく、それに参加しなかったおじさんは、それから1年間も釣りに行っても魚が釣れなかった話し等々、本当に不思議な話が沢山ある島です。

また、伊良部島も数々の聖地があるのは知っていましたが、とあるサイトで伊良部島に凄い聖地があって、そこに行くと産まれ変われると書いてあり、そんな話は初めて聞いたので、興味津々で今回の旅の計画に入れる事にしました。

島で学生の時からお世話になっている島のお父さんとお母さんの家へ宿泊してご飯を頂いている時に、聖地での事を書いているサイトがあると聞いてみたら、大笑いされて大反対!お父さん曰く、そんな事あるわけないし、その場所は島ではあまり皆は行かない場所だから行かない方が良いと言われました。また、近頃変な事をしている観光客もいるからと嫌悪感も抱いていました。

しかし、私は好奇心でその場所に行ってみたかったのと、他のヒーラーさんが良いと言っている伊良部島の場所に、前から知っている私が行ってない事になんだか、嫉妬心や虚栄心の気持ちも出て来ていました。

次の日の朝、私は一人で出かけましたが、その場所までの行く道が壊れていて、立ち往生してしまい、更に先ほどまでお天気だったのが、急に雨もちらほらと降って来て、結局1時間程近くの「東や」で海を眺めてから残念な気持ちで帰って来ました。その事をお父さんに報告すると、本当は道が無くても行けない訳ではないけれど、行かなくて良かったんだょ。と言われました。

その後、伊良部島に県外からお嫁に来て住んでいるお友達にこの話をすると、彼女は「島の人がしない・行かないところは絶対に守る」そして、それを守らない人は島に住めなくなるよと話しをしてくれました。

私はヒーラーになる以前から、この伊良部島に出逢っていて、第2の故郷と思っている場所です。大切な思い出を私の中のいらない虚栄心や嫉妬心で汚すところでした。そして、伊良部島の神様とのご縁を失うところでした。 私はいつも願っています。素晴らしいあのほんわかした伊良部島へまた帰れる事を。

エナジーボディーヒーラーAyako

プロフィール

小学生までは祖母の影響でお寺によく通っていた。その頃、お遍路さんに対するお接待の心を知る。思春期の頃は周囲の大人の考え方(特に教師)に馴染めず劣等感の塊で過ごす。大学生で出合った沖縄へのフィールドワークで自分に自信というものが芽生える。卒業後、突然の人生の転換期を迎え、自分を見失い鬱状態になる。鬱状態から自分の力で抜け出した時にスピリチュアルヒーリングと出逢う。現実社会とスピリチュアルの「中庸」をモットーに地に足の着いたスピリチュアリストを心がけている。そして大の旅好き。時々土地の神様達にお呼ばれする「旅」があり、自分では何故行くのか、わからない状態に困惑する時も多々あり(理由は旅が終わってから気づきます)

アクセス方法

Mail:pananu.wata@gmail.com

HP http://pananuwata.web.fc2.com/

Facebook https://www.facebook.com/pananuwata/

アメブロ https://ameblo.jp/pananuwata/

​関連記事
bottom of page