魂レベルで自分を知る技術 vol.3 ~キネシオロジスト大根田香織~
はじめまして、大根田香織です。私は潜在意識と対話できる「キネシオロジー」という技術を使って、一人一人が魂レベルで望む生き方を現実化するためのお手伝いをしています。こちらのコラムでは、魂レベルで望む生き方を始めるための最初のステップ「自分を知る」ということにフォーカスし、そのヒントとなるようなエピソードの共有や考え方のご紹介などをしていきます。どうぞお付き合いください。

┃vol.3 癒やしが起きるとき ~回復のコツ~

ボイジャータロット「バランス」
今回は、ストレスのリセットや心の傷を回復するためのコツをお伝えします。
コツ1.「ストレス」や「心の傷」の原因となった感情を味わい切る
最も大切なコツは、何かの出来事がきっかけで溢れてきた感情は、しっかり味わうということです。
喜びも、怒りも、悲しみも、楽しさも、すべてが大切な感情です。一般的には、ポジティブな感情は良いもの、ネガティブな感情は悪いものと思われがちです。でも本当は、感情は「人生の羅針盤」なのです。ポジティブな感情は、自分が望むことを指し示し、ネガティブな感情は、自分が望まないことや、危険なことを指し示す、どちらも大切な感覚です。そして、感情に蓋をすることで、味わい切れなかった感情は、肉体にとどまり、不調の原因になると言われています。
ちゃんと怒る、ちゃんと悲しむことが、心の回復の第一歩です。
コツ2.過去志向から未来志向へ転換する
ストレスや心の傷の原因から離れられない場合、それは過去を向いて生きているともいえます。ときに、過去を振り返ることは、さまざまな気づきをもたらしますが、常に過去を向いたままでは、ストレスや心の傷を回復することは難しいでしょう。回復の一番の薬は、時間の経過ですが、それは過去から離れ、未来に向かうということです。過去の感情をしっかり味わったあとは、視点を未来へ移し、いまのストレスや心の傷が回復したら、やってみたいことをイメージしてみてください。イメージが具体的であればあるほど、回復の助けとなります。
自分がときめく未来を選択することは、心の回復を後押しする大きなエネルギーとなります。
コツ3.なりたい未来をつくるために、いまから取り組むことを決める
過去から未来へ視点を動かした次は、「いまできること」にフォーカスします。そして、具体的な「行動」を決めて、それに取り組みます。状況を動かすのは、いつでも「行動」です。頭で理解して、心で納得しただけでは、状況は変わりません。最終的に「行動」まで落とし込むことで、状況が変化し、心も回復していきます。
「行動」が起点となって、心の傷は真の回復をむかえ、心身のバランスが保てるようになります。そして、この時点にくると、以前よりもレベルアップした状態でバランスが取れるようになるので、以前よりも楽になった自分を感じられるようになっているはずです。
大根田香織(キネシオロジスト/リトリートサロンLEMLARIS代表)
<プロフィール>
福岡県出身。東京工業大学卒業後、株式会社リクルートに入社しましたが、会社員として仕事一辺倒だった私は、2009年の長男の出産を機に、家族との生活に目を向けるようになりました。そして、自分がどうなりたいかを深く考えるようになり、自己探求の道が始まりました。その道のりの中で出会ったのが、キネシオロジーです。いまはキネシオロジーと各種ツールを組み合わせて、魂レベルで望む生き方をするために必要な情報をお伝えする個人セッションと、自分自身で解決できることを増やすための手助けとなる技術(キネシオロジー、ボイジャータロット、数秘、経営ゲームなど)を教える講座を行っています。
サロンホームページ:http://lemlaris.com/
サロンfacebook:https://www.facebook.com/lemlaris/
講座情報:https://www.street-academy.com/steachers/42533