魂レベルで自分を知る技術 vol.9 ~キネシオロジスト大根田香織~
はじめまして、大根田香織です。私は潜在意識と対話できる「キネシオロジー」という技術を使って、一人一人が魂レベルで望む生き方を現実化するためのお手伝いをしています。こちらのコラムでは、魂レベルで望む生き方を始めるための最初のステップ「自分を知る」ということにフォーカスし、そのヒントとなるようなエピソードの共有や考え方のご紹介などをしていきます。どうぞお付き合いください。

┃vol.9 自分を知ることの効用 ~自分を満たすための行動の選び方~

ボイジャータロット「恐れ」
前回は、必要なものは全て自分の中にあるということ、
そのうえで、自分が満たされるためには、「行動」が必要であるということをお伝えしました。
また、その「行動」が自分の内側から湧き出てくる動機によって「選択」されていることが重要であるということを、あわせてお伝えしました。
今回は、自分を満たすための行動の具体的な選び方についてお伝えしたいと思います。
行動を「選択」するときに、まず着目して欲しいことは、
その選択が「恐れ」や「不安」といったネガティブなものから発生しているものか、
「楽しみ」や「挑戦」といったポジティブなものから発生しているかという点です。
「恐れ」や「不安」というネガティブなものからの「選択」の場合は、
自分の中で、ロジカルな「安全ライン」を設けることが重要です。
例えば、もしものための保険や貯金などが、それに当たります。
いわゆる「備えあれば憂いなし」です。
しかし、ロジカルに「安全ライン」が設けられないものの場合、
いくら行動しても、際限ないため、満たされない場合が多くなります。
安全ラインが設けられない、漠然とした「恐れ」や「不安」を起因とした行動からは、
自分を満たすことは難しいと感じます。
自分を満たすための行動としては、
「楽しみ」や「挑戦」といったポジティブなものに起因した行動がおすすめです。
こういう行動を選択したときは、その行動を取り始めたときから、自分が満たされる感覚になる方も多いです。
「恐れ」や「不安」は、それがなくなる安全ラインを論理的に決めて対応し、
自分を満たすためには、根拠のない「楽しみ」や「挑戦」を選択していくこと。
そうするだけで、「恐れ」や「不安」に苛まれていた人生も、
ポジティブな人生へと変容していきます。
大根田香織(キネシオロジスト/「自分を知るレッスン」主宰)
<プロフィール>
福岡県出身。東京工業大学卒。2000年に株式会社リクルートに入社。会社員として仕事一辺倒だった私は、2009年の長男の出産を機に、家族との生活に目を向けるようになり、そして、自分がどうなりたいかを深く考えるようになりました。そこから、自己探求の道が始まり、出会ったのがキネシオロジーです。
いまはキネシオロジーと各種ツールを組み合わせて、魂レベルで自分を知ることをお手伝いする【個人セッション】と、自分自身で解決できることを増やすための技術(キネシオロジー、ボイジャータロット、数秘、経営ゲームなど)を教える【講座】を行っています。
自分を知るレッスン:https://jibunlesson.com
facebook:https://www.facebook.com/jibunlesson/
Twitter:https://twitter.com/jibunlesson
LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40pkg6934s
講座情報:https://www.street-academy.com/steachers/42533
タグ: