top of page

スピ経の勧め〜女性起業家が伝えるスピリチュアル経営の極意 vol.10

誰もが自分の人生の経営者、サロンオーナーも起業家も、そうじゃない人も是非読んで欲しい、スピリチュアル経営の極意。女性起業家歴19年のVITACEグループ代表松岡紫鳳が心を込めてお伝えします。よろしくお願いします。

第10回 自分を褒める

 このコラムでは、自分とうまく付き合うことの大切さをいつもお伝えしているつもりです。氣質を広める活動をしているのも、自分とうまく付き合うきっかけをお届けしたいと思っているからです。いつもそばにいる存在、というか不可分な存在、これが自分自身ですが、当り前過ぎて改めて自分と向き合ったり、付き合ったり、そんな発想を持ったことがなかった、そんな人がほとんどです。

 またたいていの人が自分を向き合うのは、壁にぶつかったり悩んだり、失敗したり迷ったり、どちらかというとネガティブなシチュエーションのことが多いようです。あなたはいかがでしょうか?私も本格的に自分を見つめたのは、初めての失恋がきっかけだったような気がします。懐かしい!

 今回のテーマは「自分を褒める」です。自分にエールを送るワークもやってみましたよね、覚えていますか?あの延長で、もっともっと自分を褒めてみませんか?成功した時、うまくいった時、ハッピーな時はもちろんのこと、先に挙げた自分を見つめたくなる時こそ、自分を褒めてみましょう。つい、責めたくなる時だからこそ効果は絶大ですよ。

 毎日毎日血液を循環させてくれている心臓にも感謝。コツコツ伸びてくれている髪の毛にも感謝。まずは当たり前のように扱っている自分自身の体を褒めてみましょう。「いつもありがとうね」と感謝の気持ちでお風呂に入ってみるのもいいでしょうね。

 頭や心にも感謝。「いつも働いてくれてありがとうね」 そんな思いで自分自身を見つめたら、どんなに今まで頑張ってきたか、あなたが一番知っているはずです。流した涙も汗も、あなた以上にあなたの頑張りを知っている人はいません。「よく頑張ってる!偉い!」そう自分自身を褒めてあげてください。もう思いきって褒めちぎっちゃってください!!!

 小さい時の辛かったこと、寂しかったこと、青春時代の後悔や懺悔、大人になった今も引きずっている思い、自分自身を見つめることはとても大事だけれど、最後は必ず自分を褒めるようにしてみませんか?「でもよく頑張っている」とね。頑張る、という言葉は実が心の負担にもなると言われていますがここでは自分自身の口から出る素直な言葉を大切に。頑張るが負担に感じる人は是非「よく一生懸命やってきたね」と自分を褒めてあげてくださいね。

 スピリチュルの観点からも、自分自身を肯定することがとても重要なことです。自己肯定感、自己承認感、大人になってしまうとなかなか手に入らないものではあります。 でもそれらがないと人生で成功をつかめないのも事実です。ぜひ、この自分を褒めることを通じて、自己肯定感、自己承認感につなげていってくださいね。

 次回はいよいよ引き寄せについてお話しします!お楽しみに。

 では、10回目のワークです。

 さ、自分を褒めちぎりましょう。ノートや紙を用意して、自分の良いところをまず10個。次に100個。どんどん並べてみましょう。出ない?そんな人は大丈夫。周りの人に聞いてみてもいいですよ。意外なあなたの良いところを他人がしっかりみてくれていることもあります。あるいは他の人の良いところを探してみて、それが自分にもないか考えてみてください。あの人に比べたら少ないかも、と否定してしまう心が湧いても大丈夫。誰かと比較する必要はないのです。自分自身の良いところ。どんなに小さくても100個並べてみてくださいね。

松岡紫鳳の自己紹介ページ https://peraichi.com/landing_pages/view/shihomatsuoka

一般社団法人氣質診断士協会のホームページ http://www.vtckishitsu.com/

お金に対するマインドブロックが外れるお財布  http://roomin-r.com/saifu-shop/

​関連記事
bottom of page