~マインドフルネス〜内から湧き起こる幸福感☆OrganicHappiness♡Vol.13
みなさま、はじめまして。マインドフルネスガイドのいとうみのるです。このコラムでは、今、注目されているマインドフルネスの考え方や効果、実践法について、お伝えしていきたいと思います。マインドフルネスで、心を整え、自分を整えていくと、周囲の環境や人間関係も整っていきます。仕事や家事の生産性を高め、内から湧き起こる幸福感に満たされ、シンプルで自分らしいライフスタイルを構築していきましょう〜。どうぞよろしくお願いします。

Vol.13では、頑張っている方に取り入れてほしいことについてお伝えいたします。
年末に向けて、
雑務の整理や今年最後の一仕事に
取り掛かっていらっしゃる方も
多いかと思います。
限られた時間の中で
お客様や同僚に迷惑がかからないように
仕事を片付ける。
なにより楽しいお正月を
迎えるために「今」頑張る。
体を酷使して
肩こりや腰痛、眼精疲労などの症状が現れたり、
気候や気温の変化に体がついていかず
だるさや疲労感、風邪を引きやすくなったり。
中には年末年始を返上して、
タスクをこなす方もいらっしゃるかもしれません。
そんな多忙な年末を迎えてる時こそ
マインドフルネスを
日常に取り入れてほしいなあと思います。
マルチタスクで
次から次へと案件をこなしていくのは
短期的にみても長期的にみても
効率的ではありません!
やめましょう〜(^o^)/
目の前の案件1つに
マインドフルに集中して対応する。
シングルタスクに切り替えましょう〜(^○^)
できれば、
案件に取り掛かる前に
気持ちを切り替えるルーティンを
実践する。
これから作業をするにあたって
心を整える自分なりの儀式を取り入れてみる。
例えば、
首や肩を回す簡単なストレッチ
トイレに歩いて行き手を洗う
深呼吸をする
お茶を一口味わって飲む
などなど。
案件に取り掛かっている最中でも
注意が散漫になってることに気付いたら、
思い切って一息いれる。
変化の激しいマーケットニーズに
応えるためには
スピーディな対応が求められ、
休むことに抵抗を感じる方も
いるかもしれません。
「休む暇があればメールの返信ができる」
「隙間時間にプレゼンの原稿をチェックする」
やろうと思えばいくらでも
タスクはあります。
人間はずーっと
走り続けられないのと同様に
脳もずーっと集中し
続けることはできません。
ただ、走り続けることは、
やがて体が止まることになりますが、
脳は気付いて意識的に
休めてやらないと
その働きは惰性で働き続けます。
それが脳の仕組みです。
パソコンの前で
作業をしようと思っていたら
別のことを考えたりぼーっとしていた
という経験は誰にでもあるかと思います。
5分や10分、白昼夢。
つい先日食事をご一緒した
女性経営者はそのような状態で
気付いたら10分どころか、
1日経っていたそうです。
作業を始める前は、
もちろんその仕事を
完成させるつもりだったのでしょう。
図らずも、時だけが流れていく。
もしもその時間を思い切って
休息に充てていたら、
集中力を取り戻し
効率良く作業に
取りかかれたかもしれません。
後悔先に立たず、です。
休息を取ることことに
罪悪感や焦り、プレッシャーを
感じるかもしれません。
冷静に考えれば、
集中力が低下した状態で
作業を続けても判断力は低下し
良いパフォーマンスには
結びつかないことは
想像できますよね。
ですから、
忙しい時こそ、思い切って
立ち止まってほしいなあと思います。
大丈夫です。
人知れず休んでいるあなたを
誰も責めたりしません。
そして、結果で示しましょう〜(^○^)
5分でも10分でも、気分転換。
忙しい年末の今こそ、
気持ちの切り替え、休息を
勇気を持って実践することを
オススメします!
(プロフィール)
神奈川県横浜市出身。世の中の人々が幸せに気付くお手伝いとして、マインドフルネスを広める活動を展開。慶應義塾大学在学中、バックパッカーでグランドキャニオン、エアーズロックの大自然を前に人間の小ささと自然の大きさを知る。卒業後、英会話スクール勤務、転職し一部上場企業のIT商社で財務部門のリーダー、関連会社の取締役、監査役に従事。人生の折り返し地点41歳の時に激務とストレスで体調を壊す。無理してまで仕事を続けることに違和感を覚え、将来に不安を感じ、真剣に自分の「心」と「体」に向き合う。ホリスティック栄養学、予防医学を学び、「心」「体」「魂」の繋がりを知り、マインドフルネスに出会う。2016年SIY(SerchInsideYourself)コアプログラム修了。2017年建長寺リトリート参加。現在は、神奈川県秦野市に移住し、オーガニック野菜を栽培し、「畑を耕し、心の畑を耕す」マインドフルな生活を実践。ライフスタイルコーチ、ビジネスコーチとして個別カウンセリングやセミナーを実施。米国NTI認定栄養コンサルタント、Phytomedic認定酵素・栄養療法セラピスト、Dr. Jones公認ヘルスコンサルタント、ジュニア野菜ソムリエ。
(連絡・アクセス方法)
心の畑HP https://www.kokoronohatake.com/
心の畑FB https://www.facebook.com/心の畑-343260106075958/
(イベント情報)
■12月20日(水)ワークショプ
予防医学的 ヨガ×マインドフルネス
■1月24日(水)、1月28日(日)
プライベートセッション(随時受付中@秦野スタジオ)
お問い合わせ tagayasu@kokoronohatake.com
詳細はHPでご確認ください。https://www.kokoronohatake.com/classes