top of page

~マインドフルネス〜内から湧き起こる幸福感☆OrganicHappiness♡Vol.16

みなさま、はじめまして。マインドフルネスガイドのいとうみのるです。このコラムでは、今、注目されているマインドフルネスの考え方や効果、実践法について、お伝えしていきたいと思います。マインドフルネスで、心を整え、自分を整えていくと、周囲の環境や人間関係も整っていきます。仕事や家事の生産性を高め、内から湧き起こる幸福感に満たされ、シンプルで自分らしいライフスタイルを構築していきましょう〜。どうぞよろしくお願いします。

Vol.16では、 「マインドフルネスガイドのあり方」についてお伝えします。

「禅マインド ビギナーズマインド」

アメリカでマインドフルネスを広めた鈴木俊隆老師が著し、

スティーブ・ジョブズが愛読したと言われる書籍があります。

「ビギナーズマインド」

私が、マインドフルネスをお伝えする上で、

自分のあり方として大切にしている言葉です。

「初心」

マインドフルネスに取り組む方と

共に学び、共に気付き、時間を共有させていただく。

一方的に説教を垂れる先生と生徒の関係ではなく、

マインドフルネスを一緒に体験していく関係でありたい

と思っています。

先日もワークショップに参加されている方から

「伊藤先生」と呼ばれ、

その場で、「先生はおやめください」と申し入れました。

「先生」と呼ばれるとなんだか驕りが生まれてしまいそうで、

自分自身を勘違いしてしまいそうです。

私も常に学んでいきたいと思っています。

マインドフルネスの正しいやり方やその解釈、

科学的なデータ、実績、効果などについては、

もちろんお伝えします。(Vol.11)

そのような知識も大事なのですが、

マインドフルネスで大事なことは、

何よりも実践することです。

実践を通して、得られる「気付き」にこそ

マインドフルネスの価値があります。

実践される方に気付く「場」と「時間」を提供させていただき、

気付くきっかけをお届けする存在。(Vol.4)

それが私の思い描くマインドフルネスガイドとしての姿です。

どのような方と供にマインドフルネスを実践するか。

ガイドと参加者の間のエネルギーがどのようなものになるかは、

ガイドの心構え一つで大きく変わります。

また、参加者同士の交流の中で生まれるエネルギーによっても

その場の雰囲気が変わってきます。

テーマ設定に応じたふさわしいワークやエクササイズを選んで、

より効果的なアプローチを提案し、場のエネルギーを整えていく。

その「場」と「時間」が最大限、

有意義なものになるよう努めるのが

マインドフルネスガイドとしての役割です。

マインドフルネスは、一人で実践できるものでありますが、

なかなか一人だと実践する時間を作れなくて、

様々なワークショップやセミナーに参加される方も多いかと思います。

その際には、マインドフルネスガイドがどのようなあり方なのかを

観察されることをオススメします。

「初心忘るべからず」と申しますが、心穏やかにあるがままを受け入れ、

好奇心を持ってマインドフルネスを実践し、自分自身学び続けながら

みなさまとマインドフルな時間をご一緒していきたいと思います。

(プロフィール)

マインドフルネスガイド 神奈川県横浜市出身。世の中の人々が幸せに気付くお手伝いとして、マインドフルネスを広める活動を展開。慶應義塾大学在学中、バックパッカーでグランドキャニオン、エアーズロックの大自然を前に人間の小ささと自然の大きさを知る。一部上場企業課長職/関連会社役員経験 (中期計画策定、IR戦略、投資委員会、企業内ファシリテーション)。米国NTI認定栄養コンサルタント、SIYコアプログラム修了(2016年10月、2017年10月)、センサリー・アウェアネスレジリアンスプログラム修了(2016年10月)。人生の折り返し地点41歳の時に激務とストレスで体調を壊す。無理してまで仕事を続けることに違和感を覚え、ホリスティック栄養学、予防医学を学び、「心」「体」「魂」と真剣に向き合う。現在は、神奈川県秦野市に移住し、オーガニック野菜を栽培し、「畑を耕し、心の畑を耕す」マインドフルな生活を実践。ライフスタイルコーチとして個別カウンセリングやセミナーを実施。Dr.Mamadou認定酵素・栄養療法セラピスト、ジュニア野菜ソムリエ。心の美容を提案するメディアSPII連載コラム連載コラム寄稿。

(連絡・アクセス方法)

心の畑HP https://www.kokoronohatake.com/

心の畑FB https://www.facebook.com/心の畑-343260106075958/

(イベント情報)

■初めてのマインドフルネスワークショップ

2月14日(水)2月18日(日)3月7日(水)3月11日(日)

詳細ページはこちら

プライベートセッション(随時受付中@秦野スタジオ)

お問い合わせ  tagayasu@kokoronohatake.com

詳細はHPでご確認ください。https://www.kokoronohatake.com/classes

​関連記事
bottom of page