top of page

自宅で“坐禅”を組んで日々の生活をより質の高いものに  家庭用の坐禅用具「坐蒲(ざふ)」を11月30日に発売

インテリアプロダクトブランド「銀雅堂」を運営する株式会社ナガエ(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:長柄 洋一)は、近年注目度が高まる「禅」に関する商品開発を行い、第一弾として家庭での坐禅を意識した「坐蒲(ざふ)」ほかを、2017年11月30日から販売開始いたします。また、坐蒲に続き、今後も禅に関わる商品展開を企画しております。

銀雅堂 禅 公式サイト: http://www.ginga-do.jp/zen/

■坐禅について 「禅」においては、坐禅によって自らの内面と向き合います。日々、ほんの少しの時間でも坐禅をすることで、気持ちや思考がクリアに感じられるといいます。

■意匠 坐蒲(ざふ)は坐禅の姿勢を落ち着ける用具です。銀雅堂では、従来から黒一色であった坐蒲に華やかな色柄を用いました。生活シーンに美しく存在するご自分用の坐蒲として提案します。デザインは3タイプ。色柄は目新しい仕上がりですが、本物の製法、素材にこだわりました。守るべき伝統は守り、さりげない新しさを追求する、銀雅堂の考え方です。

■特徴

1. 「坐禅のしかた」解説付き。はじめての方にも配慮しました。監修:曹洞宗 最勝山 歓盛寺

2. 持ち手付き。女性では持ちづらいという意見を反映し、側面に持ち手を付けています。

3. 中綿は天然繊維のパンヤ。古来より受け継がれてきた伝統的な素材です。

4. 専用の「坐蒲袋」もラインアップ。自分の愛用坐蒲を持って坐禅会に参加する、銀雅堂が提案する参禅の形です。

■商品概要

ブランド名:銀雅堂(ぎんがどう)

販売場所 :公式オンラインショップ“Ginga-do 銀雅堂” https://www.rakuten.ne.jp/gold/ginga-do/

【坐蒲(ざふ)】 発売日  :2017年11月30日 販売料金 :12,000円(税抜き) サイズ  :約 高さ15×幅30×奥行30cm 材質   :織布/化繊、持ち手 裏地/化繊 綿、中綿/パンヤ タイプ  :円相ちらし艶黒、菊花繚乱孔雀色、流水金色

【坐蒲袋(ざふぶくろ)】 発売日  :2017年11月30日 販売料金 :3,000円(税抜き) サイズ  :約 幅48×高さ40+持ち手24×マチ15cm 材質   :綿 カラー  :黒

​関連記事
bottom of page