自分の力を最大限に引き出す『最高の自分を引き出すイチロー思考』著者児玉光雄を、アマゾンキンドル電子書籍で配信開始
株式会社三笠書房(東京都千代田区/代表取締役:押鐘太陽 http://www.mikasashobo.co.jp )は、1月30日に『最高の自分を引き出すイチロー思考』著者児玉光雄を、アマゾンキンドル電子書籍で配信開始いたしました。

■『最高の自分を引き出すイチロー思考』著者児玉光雄 ・キンドル電子書籍 http://amzn.to/2C7ksWG ・アマゾン書籍 http://amzn.to/2Bj1sYv ・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/14244816/ ・楽天コボ https://books.rakuten.co.jp/rk/c99f3da5810e3902b4011d1bab3bb893/
1ミリも後悔しないために! 読むほどに可能性が広がる、 飛躍のヒントに満ちた「感動の言葉99」!!
読めば一生の財産となる「イチローの思考パターン」を紹介。
どんな仕事、勉強、人間関係でも、 自分の力を最大限に引き出すことができるかどうかが、 勝負どころ。
問題は、もともともっている力の差や才能の差ではない。 イチロー選手が試行錯誤してたどり着いた 成功者の「思考パターン」と「心理」を知った瞬間、 あなたの未来は変わりはじめる!
一流はどうやって壁を越えているのか?
●夢を実現するための準備
●平常心でいることの大切さ
●成長の変化を恐れない勇気
●周りの協力を得る方法
●人との出会いを自分の人生に活かす法
誰にでも真似のできる、「壁を越える」ための解決法を スポーツ心理学の権威が解き明かしていく。
■目次
1章 強運を引き寄せる―――「力を抜いていく、というよりも、思いきり力んでいきたい」
2章 夢を叶える―――「僕を目標にしているようでは僕は抜けません」
3章 出会いで道を拓く―――「あなたのユニークで、まっすぐな応援は、いつも私の励みになっていました」
4章 人を動かす―――「感動させようとしていくプレイなんか誰も見たくありませんよ」
5章 モチベーションをあげる―――「10年やっても新しいことがでてくる。新しい気持ちが生まれてくる」
6章 試練に折れない―――「まだ苦しめるということは、まだやれると思っていることがたくさんあるということ」
7章 壁を越える―――「最終ゴールを定めない。それは自分の可能性に壁をつくってしまうことだから」
8章 チャンスをつかむ―――「自分の感覚を信じる、ということです」
9章 人生を輝かせる―――「自分が納得した生き方をしたい」
■著者 児玉光雄