top of page

心のざわざわ・イライラを消す「がんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス」6/29(金)発売


☆:。・:*:・゚' ☆,。・:*:♪・゚' ☆:。・:*:・゚' ☆,。・:*:♪・゚'

  書名:   心のざわざわ・イライラを消す   がんばりすぎない休み方   すき間時間で始めるマインドフルネス

  著者:荻野淳也   イラスト:北村みなみ

  価格:1,100円+税   ISBN:978-4-86651-050-7   判型:四六判変形並製 160頁

☆:。・:*:・゚' ☆,。・:*:♪・゚' ☆:。・:*:・゚' ☆,。・:*:♪・゚'

マインドフルネスを日常にとりいれて、自分を大切にする

暮らしを始めよう

マインドフルネスとは、「今この瞬間」に注意を向けた状態を言います。それを目指すためのマインドフルネス瞑想は、ハーバードやスタンフォードなどでも研究が進められ、世界中で話題になっています。世界的企業グーグルでも、マインドフルネスに基づいた研修が社内で人気を博しています。

「瞑想」と聞くと難しそうですが、この本では日常生活の動作の中でマインドフルな瞬間を作るためのコツを64個紹介しています。

すき間時間で始められるマインドフルネスは、「忙しくて休むヒマもない」ような人にこそおすすめです。毎日忙しくがんばる人が、自分を大切に暮らすためのきっかけになるような一冊です。

・歩きながら行う「歩く瞑想」

・最初の一口だけでもマインドフルネスに食べる

・利き手と反対の手で歯を磨く

・一粒のチョコを味わって食べる

・両手でコップを持ち一杯の水を飲む

・自分だけの秘密の避難場所をつくる

・怒りを感じたら「シベリア北鉄道」に乗り冷静になる

・待ち時間は「神様がくれたすき間時間」

いつでもおだやかな心を取り戻すための特典カード付

こんな方におすすめです

□毎朝通勤電車が混んでいて朝からイライラ。会社についても思い通りにいかない相手にイライラする。 □自分のできないところを責めてしまい不安が心の中でもやもや。寝る前にも不安が浮かんできて眠れない……。 □夫や子どもにイライラしてしまい、そんな自分に自己嫌悪……。 □仕事中は子どものことが心配になり、家に帰って子どもといるときは残した仕事が気になる……。

著者:荻野淳也(おぎの・じゅんや)

一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート代表理事。慶応大学卒、外資系コンサルタントやベンチャー企業のIPO担当や取締役を経て、リーダーシップ開発、組織開発の分野で、一部上場企業からベンチャー企業までを対象にしたコンサルティング、トレーニング、エグゼクティブコーチングに従事。ミッションマネジメント、マインドフルリーダーシップ、マインドフルコーチングという軸で、リーダーや組織の本質的な課題にフォーカスし、リーダーや組織の変容を支援している。Googleで開発されたSIYの認定講師。慶應義塾大学大学院 システムデザインマネジメント研究科・研究員、特定非営利活動法人いい会社をふやしましょう・共同発起人でもある。共著書に『世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方』(日本能率協会出版 共著)、監修・解説として『マンガでわかるグーグルのマインドフルネス革命』(サンガ出版)『スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック』(ジェームス・ドゥティ著 プレジデント社)などがある。

​関連記事
bottom of page